野菜をたくさん食べた

最近は野菜が高くなってきています。この間まで一玉100円位で売られていたキャベツが300円を余裕で超える値段で売られています。超びっくりです。以前、卵の値段が高くなった時も驚きましたが、今ではいろいろなものが値上がりしてきているので驚きも少なくなってきました。

物価の上昇に給料の上昇が追い付いていません。

ただ、私のように借金持ちからすると物価の上昇はありがたいです。物価が上昇するという事はこれから徐々に人件費もあがり、給料も上がります。そうすると相対的に借金が減るのと一緒です。利息よりも物価の上昇が上回れば借金の減るスピードも速くなるというわけです。というか、僕の場合はギャンブルさえしなければ借金はどんどん減っていくのでギャンブルを止めるという事で物価の上昇以上に生活が楽になってきています。

話を野菜の話に戻しますと、今、コスト的にも季節的にも食べごろな野菜はトマトとキュウリでしょうか。僕はトマトはあえて買うほど好きでもないですが、あれば食べるという程度だったのですが、キャベツが高くなって安く買える野菜と言えばなんだろうと考えたら、トマトを買うようになりました。キュウリはそれほど好きではなく、わざわざ買って食べることは全くありませんでした。でも、キャベツがこれほど高いとキュウリを食べるのもありかなと思って買ってみました。すると、キャベツが非常に出来が悪く値段が高いのに比べて、キュウリも値段が上がっていますが、結構みずみずしくておいしいことに気づきました。

適当に切ってマヨネーズと醤油につけて食べるだけで結構おいしいです。

で、最近は高脂血症を抑えるために油物をあまり食べずに野菜をたくさん食べるように心がけているのですが、野菜をたくさん食べているとうんこが軽くなってくるんです。

で、そのうんこをよく観察してみるとなんとなく緑がかっていました。

野菜をたくさん食べるとうんこが緑色になるんですね。

それから、テレビで高脂血症にとてもよい食品を石原さとみが紹介していました。

アマニ油というものらしいです。これを朝、スプーン一杯食事に混ぜてとるとコレステロールが減るそうです。早速買ってみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました